


作文・小論文の苦手意識を克服できる個人講座

・入試で小論文が課せられているが、
何から手をつけていいかわからない
・大人数での授業が苦手
・自分の時間を有効活用したい
・高校の授業の補習として学びたい
・市販の参考書を使ったが挫折した
・長文を書くのが苦手
・小論文のまとめ方がわからない
・小論文そのものがどのようなものかわからない
・小論文と作文の違いがよくわからない
小論文が苦手、そのような声をよく聞きます。
そもそも小論文がどのようなものかよくわからないというレベルから、文章は作成できてもまとめ方がよくわからない、作文とは違うの?などの疑問にお答えしつつ、難関校の入試レベルにも対応できる文章力を目指します。もちろん個人のレベルに合わせて丁寧に添削・指導いたします。
個別のカリキュラムで各人の進度に合わせた授業
文章作成に苦手意識がある方のほとんどが、書き方がよくわからないというお悩みを持っていらっしゃいます。玉川ゼミナールではその悩みを克服するために、書き方の初歩を徹底指導。
土台が出来上がったところで小学生の作文から高校生の入試対策、社会人のレポートや手紙作成まで個々人のご希望やレベルに合った授業をいたします。苦手から楽しみへと意識変革をしてみませんか?
自宅学習も可能
コロナ禍のなかでオンラインでの授業が続き、自宅から出ることが難しくなってしまった児童、生徒がいるという話を教育の現場でよく聞きます。
玉川ゼミナールでは自宅で個別学習を進めていただけるよう、オンライン用の教材を使った授業も行っております。また、ご自宅への出張授業も可能です。まずは一度ご相談ください。
通信制高校の単位取得
ゼミナール長 玉川満
玉川ゼミナールは長野県松本市を本拠地とする松本国際高等学校の東京校と提携。当ゼミナールでの授業をそのまま松本国際高等学校通信制の単位へと振り替え可能です。また、小論文にとどまらず、国語一般の単位取得につきましてもご相談に乗ります。通信制高校に入学したものの、ご自宅でのひとりでの学習が難しい場合など、ぜひ当ゼミナールをご活用ください。
松本国際高校:通信制高校URL

高等学校、予備校等で長年国語、小論文等指導の講師を歴任、また近世文学に関する著書も執筆。現在は中高生を中心とした個別指導塾「玉川ゼミナール」を主催する。